Mar
23
スクラム開発チームトーク!これまでとこれから〜PM+デザイナー+エンジニア+QA+UXライター集合〜
急成長を続けるプロダクト開発チームの軌跡!
Organizing : SmartHR
Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
背景 ✍️
『 SmartHR 社内での社員同士の立ち話』をイメージして、 ラフに SmartHR のことを知ってもらえたらな、という思いから企画しました。 いわゆる「登壇」とは違った、まるで雑談のような会です。 事業や仕事のことだけでなく、働く人の雰囲気も感じてもらえるのではと思います。
イベント概要
今回は、SmartHRでスクラム開発チームとして活動する多様な職種のメンバーが登壇し、 弊社のよりリアルなチーム開発の現場を知っていただきたいと思い企画しました! 日頃、同じプロダクト開発にスクラムチームとして携わるプロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニア、UXライター、QAエンジニアという5職種が一同に会し、これまでのチームの変遷を辿りながら、どのようにチームを作り、チーム開発を進めてきたのかをざっくばらんにお話しします!
この会を通し、 SmartHRはなぜクロスファンクショナルなチーム開発を取り入れているのか? また、その良さはなんなのか?うまく進めるためにどんな工夫をしているか? などをお伝えしていきます。
お話する内容🔥
- SmartHRの開発組織について
- 開発体制の変化
- 変化の過程、またはその結果としての今、良かったこと、悪かったこと
- チームづくり・チーム開発をうまく進める工夫や取組みについて
SmartHR 参加者
- プロダクトマネージャー kissy (@kishiyyyyy)
新卒で株式会社NTTドコモに入社し、基幹システムからWebアプリまで、さまざまなサービスの企画・開発に従事してきました。 2020年3月にSmartHRにジョイン。SmartHR本体のプロダクトマネージャーや、開発組織全体へアジャイルやスクラムの普及を行ってます。 好きなことはプライベート開発、サウナ、娘との時間。
- プロダクトエンジニア miyashita (@knic_myst/ Github)
SmartHRは3社目。1社目では自治体システム向けのアプリケーション開発、2社目ではソーシャルゲームの新規開発や運用に携わってきました。2020年5月にSmartHRに入社し、ウェブアプリケーションエンジニアとしてSmartHR本体機能の開発に従事しています。趣味は愛犬と昼寝すること。
- プロダクトデザイナー wentz (@wentz_design)
新卒で都内のスタートアップに入社し、当初はエンジニアとして新規事業でプロダクト開発を経験し、業務と両立しながらデザインを学びデザイナーに転身。以降はWEB領域の新規事業を中心にプロダクトのUI/UXをメインにデザイン業務を経験。 2021年4月からSmartHRにジョインし、プロダクトデザイナーとしてSmartHR本体機能のUIデザインを中心に、ユーザーリサーチ推進室の活動やデザインシステムの設計ガイドの作成をしています。趣味はFigmaと料理とインテリア。たまにボードゲーム。
- QAエンジニア genny (GennyBoy98)
前職からQA/テストエンジニアとしてのキャリアをスタート、現在QA/テストエンジニアとしてのキャリアは6年目。 基本的にずっとWebシステムのテストをしてきました。 2020年7月にSmartHR入社、以来SmartHR本体機能を担当しています。 プライベートではJaSST Tokyoの実行委員をしたりしています。あとは専ら3人の子供に振り回されたり、振り回されなかったりしています。
- UXライター keroyama (@writerkaeru)
農学府で昆虫病理学を研究したのち、「難しいことを噛み砕いて人に伝えることが好きだ!」と気づきマニュアル制作会社にテクニカルライターとして就職。3年半ほどさまざまなマニュアル・ヘルプのライティング・ディレクションに従事。 2021年1月にSmartHRにUXライターとして入社し、SmartHR基本機能を担当。 趣味はペットのインコを吸うこと。
タイムスケジュール
時刻 | コンテンツ | 内容 |
---|---|---|
18:50 | 開場 | 参加受付を開始 |
19:00 ~ 19:05 | オープニング | 登壇者の紹介 |
19:05 ~ 19:10 | 導入 | 会社と開発組織の紹介 |
19:10 ~ 19:55 | 雑談 | 各テーマごとにお話しします |
19:55 ~ 20:00 | 終了予定 | ライブ完了 |
※1. 途中参加、退場等問題ありません!お気軽にご参加ください!
※2. トーク中にいただいたコメントにも随時答えていきます。
この雑談をぜひ聞いていただきたい方
- toB領域のプロダクト開発に興味がある方
- クロスファンクショナルなチーム開発に興味がある方
- PM / PdE / プロダクトデザイナー / QAエンジニア/ ライターの方
- SmartHRに興味がある方
資料
- 会社紹介資料
- エンジニア採用ページ
- 急成長組織にPdMはどう向き合う?「納得感」を保つプロダクトづくり
- SmartHR プロダクトデザイングループについて
- SmartHRのUXライターってどんな人?をUXライター達に聞いてみた話
- QAエンジニア Tech Blog
開催方法
オンライン(ウェビナー)で開催します!
アクセス方法 お申し込みいただいた方には、connpass 上でウェビナー登録用 URL をメッセージします!
今回は参加できないけど興味があったという方へ
以下メルマガに登録いただくか、カジュアル面談にお越しください!
メルマガとは? SmartHR のイベントや新規ポジションのご案内をいち早くお届けするためのメールです!
SmartHR カジュアル面談とは? 気軽にカジュアル面談にお越しいただくための窓口です! カジュアル面談担当のスケジュール状況によって随時ご案内します!
備考
個人情報のお取り扱いについて
本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。
プライバシーポリシー
注意事項
- 参加枠が最小遂行人数に満たない場合や関係者の急病や天災などにより、開催を延期または中止する場合がございます。
- イベントの様子・内容をまとめ、後日公開させていただく場合がございます。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
行動規範
本イベントは SmartHR やその他開発トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。 そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。
- 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
- 公的空間での性的な映像表現
- 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
- 写真撮影や録音によるいやがらせ
- トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
- 望まれない性的な注意を引きつける行為
- ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.