Sep
15
スナックぷろでざ 〜第一夜 君にとっての愛、僕にとってのプロダクトデザイングループ〜
SmartHRのプロダクトデザイングループの仕事内容や雰囲気をお伝えするオンラインイベント
Organizing : 株式会社SmartHR
Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
ここは「スナック ぷろでざ」。
夜な夜なSmartHRプロダクトデザイングループ(通称プロデザ)のメンバーが集う隠れたお店。
百戦錬磨のデザインバーバリアンから謎を秘めたスナックのママまで総勢11名が出入りするこのお店では、プロデザについてのあんなことやこんなことがお酒片手に語られているとか。
あなたも一緒に「スナック ぷろでざ」で一杯飲んでいきませんか?
本イベントは、SmartHR社のプロダクトデザイングループのメンバー自身が自グループのあり方やプロダクトデザインについて思っていることをスナックというコンセプトの上でざっくばらんに語り合う、観覧型パネルディスカッションイベントです。
現在総勢11名で構成されているプロダクトデザイングループ。
各々が取り組んでいることや得意とすることはそれぞれ異なる中で、実際のところどのようにメンバーが活躍しており、個人やグループとして何を考えてプロダクトデザインと向き合っているか、社内でもメンバー同士でじっくり語る機会は意外とありません。本イベントでは、普段ではなかなか話すことのないトピックを少人数でじっくりと語り合い、プロデザの雰囲気や考え方を皆様へお伝えできればと考えております。
スナックへふらっと立ち寄るように、気軽に参加してみてくださいね。
こんな方におすすめ
- SmartHRのプロダクトデザイナーはどんな人たちであるか興味のある方
- デザイン組織としてどのような考え方やコミュニケーションのあり方が理想的かヒントを求めている方
- SmartHRに興味を持っていただいている方
開催日程
2022年9月15日(木)19:30~21:00予定
※ 早退・遅刻等まったく問題ありません!お気軽にご参加ください!
タイムスケジュール(変更前)
時刻 | 内容 |
---|---|
19:20 | Zoom入室開始 |
19:30 ~ 19:40 | オープニング、店内紹介 |
19:40 ~ 19:55 | トーク1:プロデザってぶっちゃけ仲は良いのか? |
19:55 ~ 20:10 | トーク2:今この場にいるメンバーの中でリスペクトできるところは? |
20:10 ~ 20:25 | トーク3:プロデザを一言で表すと何? |
20:25 ~ 20:40 | トーク4:どんな人がプロデザに加わるともっと面白くなる? |
20:40 ~ 20:55 | トーク5:視聴者からのトピック |
20:55 ~ 21:00 | エンディング、終了 |
※ トーク中にいただいたコメントにも随時答えていきます。
※ 内容は一部変更になる可能性があります。
参加方法
開催日が近づきましたら、当connpassページ「会場」欄に参加用URLを掲載いたします。
またメールでも参加URLをお送りしますので、お待ちくださいませ。
登壇者
ママ
オオカワラ(Twitter)
プロダクトデザイングループ
スナックぷろでざを切り盛りするママ。
スナック生まれスナック育ちで幼い頃から周りの大人には「スナックの申し子」と呼ばれていた。二十歳になり千葉県船橋市に満を持して自分の店を持つも、時代の波には勝てず一度店を閉めることとなる。
その後、修行兼自分探しの旅として各地を転々とし、7-8年ぶりに再びママとしてのキャリアを歩み、現在に至る。
また、スナック営業だけでは我が子(4歳黒猫)を養えないため、日中は株式会社SmartHRのプロダクトデザイナーも兼業し、人材マネジメント領域のプロダクト開発に従事している。
チーママ
宮原おうじ(Twitter)
プロダクトデザイングループ VP of Product Design
スナックぷろでざのチーママ。
女優を目指し上京するも全く芽が出ずに二十代をあんぱん工場アルバイトに費やす。
三十代に差し掛かる頃、つぶあんとこしあんの類まれなる見極め技術を認められ、工場のチーフ・こしあん・オフィサー(CKO)に就任。工場内でこしあんカルトを設立し、つぶあん派との長年に渡る抗争を起す。
抗争中に右脳を大きく損傷し、バーベーキューと洋菓子が食べられない体質になり、ついでに右頭部のみ毛髪を失った。
抗争にも敗れ、スラムで小豆を洗っていたところをママに拾われ、スナックぷろでざのチーママとなる。
いまだにあんこは好物。
お客さん
uknmr(Twitter)
プロダクトデザイングループ
真面目で不器用な元Javaエンジニア。
人類の可能性を信じ、ウェブを愛してきた結果「私がやってたのはデザインだったのでは?」と気が付きプロデザに拾ってもらう。
屋根も壁もない家に住むのが夢。広島くらいならチャリで行く。1児の父。
wentz(Twitter)
プロダクトデザイングループ
プロダクトデザイングループの数少ない常識人の一人で、スナックは初体験。
2021年の春、急性Figma中毒で倒れていたところをチーママに声をかけられる。
曰く、「奴のユニークさをひとことで表すのは難しい。なんせ俺たちがいま求める[すべて]を持っていやがった。」
持ち前のFigma力を活かし、SmartHRという会社で人事・労務領域のプロダクト開発やデザインシステムの運用に従事。
実はエオルゼアという異世界から召喚された異世界人であり、本職は英雄である。
akasaka
プロダクトデザイングループ
すき家のオープン時に行列ができる土地で生まれ育ったしがないOL。 大学まで普通に経営学を学んでいたが、新卒で入ったパッケージベンダーで、偶然UIデザイナーになる。以来、企業向けシステムのデザインを考えるのが好きになり、2022年2月、プロダクトデザイナーとしてSmartHRに入社。 下戸のため、スナックはノンアルでも大丈夫なのか不安で怯えている。
fumiya(Twitter)
プロダクトデザイングループ マネージャー
ほっほっほ、まろはおじゃる丸こと丸山おじゃ郎(48)。
今日も相方となる7万1049代目電ボを探して全国のペットショップを探索じゃ。
中学の同級生からは心配されることもあるが、まろには祖母が残してくれた青山のヴィンテージマンションの家賃収入があるから心配ない。
都内のペットショップはすべて出禁になっておるから今日は神奈川くんだりにでも行こうとするかのう。
さて、その前にスナックぷろでざで一杯浴びてゆくのじゃ、ほっほっほ。
今回は参加できないけど興味があったという方へ
随時開催する予定です!
SmartHRのデザイン組織については、こちらのnoteのマガジンより記事をご覧いただけます!
SmartHRの採用やイベントに関する情報は、メルマガで定期的に発信しております。いつでも解除可能ですので、よろしければご登録くださいませ。
個人情報のお取り扱いについて
本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。
行動規範
本イベントはSmartHRやその他トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。 そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。
- 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
- 公的空間での性的な映像表現
- 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
- 写真撮影や録音によるいやがらせ
- トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
- 望まれない性的な注意を引きつける行為
ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。