Registration info |
LT枠 Free
FCFS
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
本イベントはオフライン限定での開催です!
アクセシビリティやるぞ!LT祭りとは
アクセシビリティ向上に取り組む人のためのお祭り(オフライン開催)です。「アクセシビリティ向上って何をすればいいの?」「アクセシビリティって難しそう」そんなアクセシビリティ初心者のみなさんの参加をお待ちしています。もちろんベテランのみなさまも大歓迎です。
※この会は2014〜16年に開催された「アクセシビリティやるぞ!祭り」シリーズにインスパイアされています。
LTについて
- LTのテーマはアクセシビリティです。アクセシビリティに関係あればなんでもOK!
- 発表時間は1人5分程度を想定していますが、調整可能ですのでご相談ください。
- 発表希望者は参加登録時「LT枠」で申し込んでください。諸連絡用の連絡先を申し込み時のアンケートに忘れずに記入してください!
- 発表者は、可能な限りアクセシビリティの高い発表資料をご用意ください。
- PowerPointやGoogleスライドには、スライドを手軽にアクセシブルにする機能があります。
- アクセシブルなスライド作成について主催がサポートしますので、気軽にお問い合わせください。後日、補足資料を提供予定です。
こんな方におすすめ!
- アクセシビリティに興味がある
- アクセシビリティについて誰かと話したい
開催場所
SmartHR Space(参加者にはアクセス情報を連絡します。)
タイムライン
時刻 | コンテンツ |
---|---|
19:15 | 開場・受付開始 |
19:30 | 挨拶と会社紹介・イベント趣旨説明 |
19:35 | LT×5 |
20:15 | トイレ休憩 |
20:20 | 懇親会 |
21:30 | 終了 |
発表タイトルと登壇者
順不同、敬称略
タイトル | 登壇者・所属 |
---|---|
俺のスライド | 辻勝利・株式会社SmartHR |
アクセシビリティの重要性とアクセシブルなウェブライティング | 岡村崚平・株式会社トルク |
クラウドサインでa11yに取り組む意義 | 塚本恭輔・弁護士ドットコム株式会社 |
チームで取り組むアクセシビリティの始め方 | Kohara Marie・株式会社SmartHR |
初学者が1年間の実践から学んだ、アクセシビリティ普及推進に大切ないくつかのこと | 齋藤ヒデ・株式会社ヤマップ |
SmartHRについて
「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」をミッションに掲げ、人事・労務の業務効率化と、働くすべての人の生産性向上を支える、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供。様々な労務手続きや書類のペーパーレス化や効率化はもちろん、従業員情報の一元管理や、蓄まったデータの有効活用も支援。働くすべての人の生産性向上を支えます。
行動規範
本イベントは、SmartHRやその他トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。 そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。
- 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
- 公的空間での性的な映像表現
- 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
- 写真撮影や録音によるいやがらせ
- トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
- 望まれない性的な注意を引きつける行為
ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。
プライバシーポリシー
本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は、各社が定める以下のポリシーを参照願います。